九州

風物詩

ひな祭り|上巳の節句|桃の節句|ひな人形|飾り方|九州|風物詩

ひな祭りや桃の節句と呼ばれている3月の行事ですが、本来は「上巳の節句」といい、もともとは300年ごろの古代中国で起こったものです。その「上巳節」は旧暦の3月の最初の巳の日に春を寿ぎ無病息災を願う厄祓いの行事でした。
風物詩

長崎ランタンフェスティバル | もとぶ八重岳桜まつり

大寒という厳寒期の九州・沖縄の代表的イベントとして長崎ランタンフェスティバルと日本一早い花見と言われる沖縄の桜祭りがあります。
歳時記

水泉動|しみずあたたかをふくむ|2024年|名水百選|十日恵比須

松もとれて11日より七十二候は水泉動(しみずあたたかをふくむ)となります。二十四節気も七十二候も旧暦を基準としているせいか実際の季節感と食い違うことも多いようで、まさに「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」はそんな候の一つではないでしょうか。
歳時記

蟄虫坏戸|むしかくれてとをふさぐ|十五夜|コスモス|2023年

七十二候も28日より「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」となります。虫たちも秋の気配を感じ冬籠りの準備のため来春の啓蟄まで土の中や蓑の中に入り、しばしのお休みに入ります。そして29日は旧暦8月15日でもあり、中秋の名月です。
歳時記

蓮始開|はすはじめてひらく|蓮と睡蓮|蓮と仏教|古代蓮|2023年

七十二候は12日よりは「蓮始開(はすはじめてひらく)」となります。泥の中から茎を伸ばし、泥を抜けて咲いたと思えないほど穢れなく鮮やかで爽やかな色の花をつけます。
歳時記

蟄虫坏戸 | むしかくれてとをふさぐ | コスモス | 九州沖縄

七十二候も28日より「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」となります。虫たちも秋の気配を感じ冬籠りの準備のため来春の啓蟄まで土の中や蓑の中に入り、しばしのお休みに入ります。
タイトルとURLをコピーしました