2023年

歳時記

麋角解|さわしかのつのおつる|2023年|ニホンカモシカ

令和5年も残りあと一週間、公私ともにお忙しいことでしょう。今年のクリスマスはどのようにお過ごしになられたでしょうか。暦は27日より冬至の次候「麋角解(さわしかのつのおつる)」と移ります。
歳時記

冬至|とうじ|乃東生|なつかれくさしょうず|2023年|靭草

暦は22日より二十四節気は「冬至(とうじ)」、七十二候は、その初候「乃東生(なつかれくさしょうず)」と変わります。一年で一番昼間の時間が短くなる頃であると同時に、この日が「陰の極み」で、翌日から陽にかえると考えられ「一陽来復」とも言います。
歳時記

鱖魚群|さけのうおむらがる|2023年|サケ|遡上|昆布巻き

17日より大雪も末候「鱖魚群(さけのうおむらがる)」となります。鮭が群れをなして川を上っていく頃です。古より、この「鮭の遡上」を神秘的なものとしてとらえてきました。
歳時記

熊蟄穴|くまあなにこもる|2023年|正月事始め|大掃除

朝晩だいぶ冷え込みを感じ始めました。7日より暦では二十四節気は「大雪(たいせつ)」、そして七十二候は「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」と「冬」の文字が入ってきました。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。
歳時記

大雪|閉塞成冬|たいせつ|そらさむくふゆとなる|2023年

朝晩だいぶ冷え込みを感じ始めました。7日より暦では二十四節気は「大雪(たいせつ)」、そして七十二候は「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」と「冬」の文字が入ってきました。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。
歳時記

橘始黄|たちばなはじめてきばむ|2023年|ポン酢|鱈|師走

カレンダーも残り一枚、いよいよ「師走」、精神的には何かと気ぜわしくなってきます。と同時に、体感的にも冬本番に向っていることを感じます。暦は2日より七十二候も小雪の末候「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」となります。
歳時記

朔風払葉|きたかぜこのはをはらう|2023年|風の名|朽葉色

西高東低の冬型の気圧配置の日が多くなり、それに伴い北寄りの季節風が吹き出して一段と朝晩の冷え込みが顕著となってきました。暦も27日より小雪の次候「朔風払葉 (きたかぜこのはをはらう)」となります。冷たい北風が、木々の葉を落とす頃です。
歳時記

小雪|虹蔵不見|2023年|しょうせつ|にじかくれてみえず

22日から、二十四節気は「小雪(しょうせつ)」そして七十二候は小雪の初候「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」と進んでいきます。また23日は「勤労感謝の日」の祝日、そして「新嘗祭」が催されます。
歳時記

金盞香|きんせんかさく|2023年|水仙|ボジョレヌーヴォー

徐々に冬らしさも感じ始めましたが、七十二候は、18日より立冬の末候「金盞香(きんせんかさく)」となります。早咲きの水仙の花が、上品な芳香を放ちながら、咲き始める頃です。さらに、16日(木)は「ボジョレヌーボー」の解禁日です。
歳時記

地始凍|ちはじめてこおる|2023年|亥の子の日|十日夜|時雨忌

七十二候は13日より立冬の次候「地始凍(ちはじめてこおる)」となります。大地が凍り始める頃という意味で、各地から初霜、初氷といった報せが届き始め、冬の訪れが、はっきり肌で感じられる季節と移っていきます。
タイトルとURLをコピーしました